にんにくを植える

昨日9月27日はにんにくを10粒植えた。

ひろちゃん農園のひろちゃんがおしえてくれたとおり、にんにくの皮を剥いてツルツルにし、冷蔵庫で1週間ほど保存してから植えた。

粒のお尻から根っこが少し出てきている。これなら発芽率は確かに高まるのだろう。

今日は10粒だけにして、他の粒はもう何日か冷蔵保存して芽が出てきてから植えてみようと思う。

f:id:tobusakana:20210928153547j:plain

根っこが出かかった種用にんにく

旅行から帰ってきて、蛾や黄金虫用トラップのストチュウ(酢と焼酎とジュースのブレンド液)

の入ってるペットボトルを覗いてみたけど、アリンコが4匹浮かんでるだけだった。

特に虫の害もなくほっとする。

 

リフレタス、大根、小松菜の芽を間引く。

小松菜の葉っぱはオムレツに刻んで入れる。

大根菜は野菜大好きな娘がそのまま、生でむしゃむしゃ食べた。

 

パクチーの芽が出ていた。バンザイ。

種の殻を付けている新芽ちゃんが可愛いので写真に撮る。

f:id:tobusakana:20210928153711j:plain

種の殻を被って出てきたパクチーの新芽ちゃん

【じ9月27日の菜園作業】

①にんにく10粒植える

②リーフレタス、小松菜、大根の芽を間引く

 

【本日の学び】

①秋、冬野菜には水やりは不要。

水をやってしまうと、*根腐れを起こしやすい*根を深く張らない 等の弊害があるそうだ。

自然農のそーやんさんは季節に関係なく畑に植えた作物にはむしろ水はやらない方がいい、と言っています。

土の表面に常に水分があると、野菜は浅くしか根を張らず、すぐにまた水をやらなければ萎れてしまう。

水を与えないと根はなんとか生きようと必死に水分を求めて深く潜っていく。

そうして根を張るとそんじょそこらの悪環境に左右されない強い作物となる。雑草がまさにそうだ。

作物育てるのは、子育てと似てる〜。

 

これまでかかったお金

9月7日コーナン

●肥料316

 

9月12日セリア

園芸支柱200

園芸支柱200

熊手100

油かす100

●計660

 

9月14日コーナン

水仙437

小松菜206

大根種437

アネモネ種547

水仙別種437

リーフレタス305

●計2575

 

9月18日ダイソー:

肥料110

コンテナ110

円芸支柱110

桶110

種レッドオニオン、葉ネギ110

●計550

 

大根、リーフレタスの芽が出た。

今朝、庭に出ると16日に植えた大根とリーフレタスの芽が出ていた。

 

毎日「早く芽を出さないかなぁ」と見回るので、種も相当なプレッシャーを感じたのではないか。

『さるかに合戦』のカニの心境である。

さっそく新芽の写真を撮って三箇所LINEで送る。心優しい友人達は「すごいね!」と返信をくれる。

以前、デイサービスで働いていた時、いつも 自作の野菜や花をスマホで見せてくださる利用者さんが居たが、今その人の気持ちがよくわかる。

苗が育っていく様子も嬉しいが、蒔いた種が発芽した時の悦びは大きい。

待ってたわよん♪ようこそ〜ウェルカム〜‼︎ と声をかけそうになる。

 

【昨日の菜園作業】

①ニンニクと水仙の球根をバケツの水に浸け皮をふやかす。

夜、ニンニクの皮を剥きツルツルの状態にして、ビニールに入れ冷蔵庫に保管する。

 

こうしてから植えると発芽がより確実になるとのこと。

YouTube ひろちゃん農園の75歳のひろちゃんの知恵を拝借する。

他のサイトでもそうするとよいと言ってた。

島で自然農を実践されてる方は、量が多過ぎるため皮剥きはしない、とのことだった。

こちらは植える深さによって、出来上がりの実の大きさに差が出ていた。自然農では土を耕さないので、必然上層部の土のほうが栄養が豊富になるのだと。なるほどなるほど。

今は自然農スタイルはできないので(雑草を抜きまくってしまったから…)、そのうちは、そういうやり方を試してみたいと思う。

また別サイトでは、イチゴと一緒に植えると病気に罹りにくいと教えてくれた。

ちょうどイチゴを植えているので、その隣に植えてみよう〜。

 

このようにひとつの作物を植えるのに幾つものサイトを見て回るので、たいそう時間がかかる。

【今日の菜園作業】

スノードロップ(おそらく)の球根を間隔を考えながら植え直す。

②その隣に白い水仙、そのまた隣に黄色い水仙の球根を植える。

見た目がヤバめの黒くて腹が膨れてる蜘蛛が土中にいて、天昇させる。なんじゃこの蜘蛛は…。外来種か…??
③以前敷いていた人工芝の片付け。何かわからない木が生えていた鉢の土を捨てる。

 

*******************************************************************

ルナを連れて、公園へ。

家の前でルナを台車に載せていると、自転車で営業しているふうのオジサンが話しかけてくる。

病気なの?

いいえ、もう歳だから。

脚が立たないんだね?病院には連れて行かないの?

いや、もう15歳になるんで。普通ならこのくらいの犬はだいたい死んじゃっているから。

食欲はあるの?

いやー、それがすごいんですよー。

というたわい無い会話をしたあと、では〜と離れようとしたら、追いかけてきて、〇〇宗の誰それという名刺をくれた。ペットの葬儀も安くやってるそうな。

 

公園近くで小学生の男の子に話しかけられる。犬は飼っていないそうだけど、ルナに興味をもって覗き込んでくる。すぐにその子の友達がわらわらやって来て、代わる代わる覗き込む。

皆、優しい気持ちで見てくれているのがわかる。

公園でルナを歩かせ始めると、一緒に見守ってる。

疲れたルナを台車に寝かせると、そっと撫でてくれる。

まあ、子どもってほんと可愛いなぁ。いい子だなぁ。

最初に話しかけて来た男の子は何度もバイバイと手を振ってくれた。

台車のルナちゃんは、本当に人を呼び寄せるのだな。

 

老犬を台車で散歩させてるおばちゃんは悪い人には見えないだろうからにゃ。

話しかけやすいんだろうね。

 

*********************************************************************

田舎暮らしの素敵な映像をYouTubeで観たりすると憧れが強くなる。どこかにいい物件無いかなぁ、と田舎の空家バンクのサイトを見てまわったり。

しかし昨日、大学時代の友達に会って帰ってきたら、夫がスズメバチバスターのテレビ番組を観ていて、憧れがかなり萎えた。

スズメバチの巨大な巣の撤去以外にも、クマネズミの捕獲やアブラコウモリの駆除などもやっていてゲンナリしてしまった。コウモリの数が半端なくて、恐怖…。

だから大き過ぎる古民家じゃなくて、トレーラーハウスでいいよ。

 

 

台風14号通過

今日は台風14号が近づいてきており、朝から雨脚が強い。

It has been raining hard since this morning because of typhoon No.14 approaching today.

午後から友達に会う予定を明日に変更してもらった。

I had my plans to meet a friend in the afternoon rescheduled for tomorrow.

仕事をしてる時だったら、こんな日も送迎に出ていたのだろう。

If I had been working, I would have been out picking up and dropping off on days like this.

月曜日にはハローワークに行かねばならない。

I have to go to Hello Work on Monday.

もしお金が足りるなら、こんな生活がずっと続いてもいいなぁ、と思ってしまう。

If I had enough money, I'd be happy to live like this forever.

老犬の世話、野菜作り、ブログ作成、ギターの練習、あとは掃除、洗濯、買い物、ご飯作り。

Taking care of my old dog, growing vegetables, blogging, practicing guitar, and then cleaning, washing, shopping, and cooking food.

あとは絵を描く時間が取れればいいな。

And I want to have some time to draw picture.

多分、YouTubeを観る時間が長過ぎるのだろう。

Maybe I spend too much time watching YouTube.

面白くて為になる。YouTube大好き!

It's fun and interesting ,and useful and helpful .I love YouTube!!

(一部の内容について言論封殺が行われてることは残念過ぎるけど)

(It's very disappointing that speech is restricted for some content)

 

 

 

 

 

ルナ 100歩あるく /小松菜の種蒔き

今日もお決まりの日課

老犬ルナを抱っこして家の前の道路で用足し。ルナをいったん玄関の座布団に寝かせておいてから、ホースで尿を流す。台車を用意して、マットレスを敷き、ペットシーツを敷く。

台車準備が出来たらルナを横たわらせてお散歩に繰り出す。

今日はさくら公園へ。

ここでなんと、 ルナちゃん快挙です。支えなしで100歩以上歩きました‼︎

褥瘡がほとんど治って痛みが無くなったのと、日々の訓練の賜物か。

 

帰って来たら、下半身をお風呂場のシャワーでよく洗う。

皮膚病を防ぐには、下半身を清潔にすることが一番のようである。

ずっとウエットティッシュで拭いてきたが、シャワーで洗い流す方がずっと綺麗になる。

それにしても痩せたとはいえ12kgの体重をしょっちゅう持ち上げ移動するのは大変だ。

人間の介護は本当に重労働だろうなぁ…。

 

昼ごろあげるご飯には、鳥の手羽先の骨をプラスする。歯がだいぶ衰えてきてるので、以前のように奥歯でバキバキ噛み砕くことができない。

ずっとフニフニやってるので、取り上げて、包丁で小さく砕いてあげて食べさせた。

鳥骨は一般的には、喉に刺さるとか、つっかえるとか言われて、あげてはダメなものになっているが、実際はそんなことはないようだ。ルナは15年間のうちで一度も喉につかえた事は無い。昔読んだどなたかのブログでは鳥骨は犬にとって非常に良いものと書かれていたので、以来ずっと食べさせてきた。

夜、またルナを外に連れていって歩かせようとしたが、今度はさっぱり歩けなかった。

疲れ切ってしまったのかな。

 

【本日の菜園作業】

①小松菜の種蒔き ②プラスチック芝の泥落とし ③畳み石の上に堆積した泥かき

④どろどろの石ころを集めて洗う

昨日、ホームセンターで小松菜、大根、リーフレタス、パクチーの種と2種類の水仙の球根、アネモネの球根を買った。今日はそれらの種を蒔こうと思ったのだが、小松菜だけで終わってしまった。

f:id:tobusakana:20210916012623j:image

自然農のやり方をしたかったが草が生えていないので実践できない。三本の浅い溝を作り、パラパラと種を撒き、やや粒の細かい土を薄くかぶせて、上からレンガを使って圧着させる。三列のうち一列だけ、以前刈った草を薄くマルチ代わりに載せてみた。水はやらず。

アブラナ科の野菜は芋虫などの被害が非常に多いらしい。

夜盗虫について友人から話しを聞く。日中は土の中にいて、夜のうちに這い出てきて散々に食い尽くすそうだ。成虫の蛾は、洗濯物を取り込んだ時に、タオルなどにとまっていることがよくあり、そのたびに私や娘がギャッと叫んできた。

しかしこの厄介な夜盗虫にも対処方法はある。ストチュウ トラップと糠トラップである。

ストチュウとはお酢と焼酎と砂糖を混ぜたもので、卵を生みにきた蛾をストチュウの入ったペットボトルの中におびきよせて捕まえてしまうもの。

糠は幼虫が大好きで、紙コップに糠を入れて、地面に置いておくとその中に入ってくるらしい。

それからマリーゴールドが線虫や夜盗虫の嫌がる物質を持っているそうだ。

 

今日はもうひとつ、コンパニオンプランツ(共栄作物)についても知った。

キャベツとレタス

ジャガイモとネギ類

大根と人参などなど

アブラナ科のキャベツとキク科のレタスは互いに補い合うそうだ。

レタスがキク科って、初めて知った。

キク科の植物は虫除け効果がかなりあるとのこと。

 

自然農green circle から返信来る!10月2日に見学説明会に参加することになった。

楽しみ。

 

 

 

犬猫に優しい人 発見機

来月で15歳になる老犬ルナを台車に横たわらせて散歩するのが日課です。

ルナは足腰が弱って、支えてあげないと自力では歩けない。

家の中でずっと寝たきりでは、刺激も無いしつまらないだろうと想像する。

1日1回でも外に出て、その日の気温を直に体感し、風や草の匂いを嗅ぎ、車や飛行機の音、鳥や虫の声など雑多な音を聞き、人の声を聞くことはルナだって絶対楽しいだろうと思うのだ。台車に寝ると、ちょうど昔散歩していた頃の鼻の高さになるから、電柱の気になる匂いも嗅ぐこともできる。

 

近くの公園まで行くと、そこで歩行訓練をする。

首が左側にばかり向いてしまう。骨が少し変形してきてるのだろう。軌道修正をしてやりながら、100〜150歩ほど歩かせる。

調子が良いと支えなしで5〜6歩スタスタ歩くこともある。

疲れてくると頭が前脚の間に入っていって前転しそうな感じになるので、そうなったら訓練終了。

f:id:tobusakana:20210914104115j:plain

台車に横たわるルナちゃん

 

今日も訓練を終えて公園を出たところで青から紫色のグラデーションの素敵なマスクをした婦人に話しかけられる。

病気してるの?

いいえ、老衰で脚が弱ってほとんど歩けないんです。

あら、そうなの頑張ってるのね。うちもね息子がノラ猫を拾ってきては育てて、もう何匹おくったか…。

あまりにも沢山保護して、しまいには猫カフェを作ったんですよ。そこで譲渡できればと始めたのに、息子は結局この子達は僕の猫だって、誰にも譲らないんですよ。私もしょっちゅう手伝いに行ってるので。と。

 

最近、このスタイルで散歩するようになってほぼ毎日、誰かしらに声をかけられるのだ。

そしてどの人も相当な動物愛に溢れる人ばかりなのだ。先日のおばさんも猫を何匹も保護して家で最期まで面倒をみているとのことだった。

自分のところで犬猫を見送った年配の女性が声をかけてくれる。

そしてルナを撫でて、がんばってねと言って去っていくのである。

優しい人の励ましはルナにもきっと伝わってるに違いない。

 

台車で老犬を散歩させるスタイルは少し恥ずかしいようにも思ったが、やってみると毎日優しい人を発見できる魔法の装置であった。

 

今日の菜園:

バッタ2匹を捕獲して移住させる。

土が乾いてきたのでたっぷり水をやる。

大根を作るための花壇を作る。有機石灰と油カスを混ぜる。しばらく寝かせる必要があるらしい。

 

自然農では雑草の上から種をばら撒いて、その後草刈りをして、刈った草をこぼれ種の上に敷くという方法を取るらしい。

通常の撒き方だと、土づくりで石灰、堆肥、肥料の3種類を混ぜ、畝を作り、等間隔で種を蒔き、土を被せ、その土を圧して、マルチをかけ、防虫ネットをかけ…と面倒がいっぱい。

それを全部すっ飛ばすことができる自然農の方法は本当に私の性格にあっていると思う。

今回は自然農を知る前に、雑草を全部引っこ抜き、畑を作ってしまったけど。

理想はYouTubeをやってるそーやんの畑です。開放的で明るくて皆が楽しげに仕事をしていて子供たちが走り回っていて…。

すごくいい‼︎あんな農園を私も作りたい。

昨日今日とネットで菜園付きの田舎の物件を探してみたりしている。田舎で相当古い物件ならめちゃくちゃ安く借りられる可能性も。

 

今日はgreen circle 町田農園に見学申し込みをした。我ながらよく行動に踏み切った、と思う。

それほど自然農の魅力にハマりつつある。